健康保険・交通事故 取り扱い 竹松駅・新大村駅 すぐ
レントゲンやMRIでは見つからない 痛みの原因「MPS」
「MPS 筋筋膜性疼痛症候群」
myofascial pain syndrome : MPS
疲労や長時間の同じ姿勢で縮んだ筋・筋膜に、急激な過負荷が加わる事で起きた損傷が原因となる、日常生活を困難にするような激しい痛みの総称。
損傷が起きた筋・筋膜には索状結節(硬いしこり)が発生し、血流が悪化します。
血流悪化は筋・筋膜の内部に酸欠の状態を引き起こし、さらに症状を悪化させて、「トリガーポイント」による関連痛を引き起こします。
トリガーポイントとは
銃の引き金(トリガー)を引くと弾が遠くまで飛ぶように、痛みの原因から遠く離れた場所に痛みやしびれを出現させる事(関連痛)から呼ばれています。
MPSは殆どの場合、神経や骨格や関節の障害と診断されます
レントゲン検査やMRI検査では、筋筋膜系の異常を検査することはできません。
触診によるMPSの検査ができない医療機関の場合、痛む場所と痛みの原因が一致しないため、神経障害や骨格障害や関節障害の痛みと診断される事があります。
そのため、必要のない検査や治療・対症療法を繰り返すことになります。
この様な症状はMPSの可能性があります
☑ 画像検査では異常がみつからない身体の痛み
☑ 治療をしても改善されない痛み
☑ 原因がわからない手や足に広がるしびれ感
☑ 肩や首の痛みに伴う頭痛
☑ 腰痛から足などへ広がる痛み
☑ 坐骨神経痛・ヘルニア・脊柱管狭窄症の症状
☑ なかなか治らない交通事故の痛み
治らない痛みは「関連痛」が原因の可能性があります
痛みの原因が関連痛の場合、原因である筋にアプローチしなければ痛みは改善しません。
【症例:大腰筋と腸骨筋のトリガーポイント】
「痛みの原因」である大腰筋は腹部深層に位置するため、「痛みを感じる」背側や大腿部の関連痛領域に対する治療は効果がありません。
筋膜に生じた索状結節を放置すると新たな結節と重なりあってより強固な結節となり、痛み症状もより強くなります。また、長期の施術期間が必要となります。
関連痛を感じる場所も血流の悪化が生じるため、症状を放置すると新たな索状結節が発生し、痛みが新たな痛みを呼ぶ「痛みの悪循環」になります。